帯状疱疹ワクチンが公費補助になりました
2025年4月より、京都市・向日市・長岡京市を含む多くの自治体で、帯状疱疹ワクチンの公費補助制度が開始されました。
これにより、これまで高額だった予防接種が、自己負担を抑えて受けられるようになります。
■ 帯状疱疹とは?
帯状疱疹は、水ぼうそうの原因となる**水痘・帯状疱疹ウイルス(VZV)**が、加齢やストレスなどにより再活性化して発症する病気です。
-
特徴的な症状:体の片側に強い痛みを伴う赤い発疹や水ぶくれ
-
症状のピーク:50歳以上(特に70代)
-
合併症:2割が**帯状疱疹後神経痛(PHN)**を発症し、長期的な痛みに悩まされます。
■ ワクチンの種類
帯状疱疹のワクチンは2種類ありますが、厚生労働省も推奨するのは「シングリックス」です。
種類 | シングリックス(組換えワクチン) | 生ワクチン(弱毒) |
---|---|---|
接種回数 | 2回(2か月間隔) | 1回 |
予防効果 | 90%以上(高齢者でも有効) | 約50〜60% |
効果の持続期間 | 9年以上 | 5年程度 |
接種対象 | 50歳以上、免疫低下者もOK | 免疫低下者は不可 |
接種方法 | 筋肉注射(肩) | 皮下注射 |
■ 公費補助の内容(京都市・向日市・長岡京市)それぞれ違いますので注意してください
京都市(2025年4月〜)
-
対象:65歳・70歳・75歳・80歳…などの節目年齢の方
-
自己負担:
-
シングリックス:1回18,000円(2回で36,000円)
-
生ワクチン:4,000円
-
-
生活保護・一部医療証保持者は無料
👉 詳細:京都市公式サイト
向日市
-
対象:50歳以上の市民
-
助成方法:接種後に償還払い(申請)
-
助成額:
-
シングリックス:10,000円 × 2回まで
-
生ワクチン:4,000円 × 1回
-
👉 詳細:向日市公式サイト
長岡京市
-
対象:
-
65歳以上で節目年齢の方(例:65・70・75歳など)
-
60〜64歳で特定の免疫障害を有する方
-
-
助成額:自治体指定額(詳細は市ホームページへ)
👉 詳細:長岡京市公式サイト
■ こんな方に特におすすめ
-
帯状疱疹のつらい痛みを避けたい方
-
家族や周囲に免疫が弱い人がいる方
-
過去に帯状疱疹にかかったことがあるが再発予防をしたい方
■ お気軽にご相談ください
公費助成の対象年齢や条件は自治体によって異なります。
予約制の医療機関も多いため、早めのご相談・ご予約をおすすめします。
当院でも帯状疱疹ワクチン(シングリックス・生ワクチン)を取り扱っております。
お気軽にスタッフまでお声がけください。